Ledgeアウトドア クライミングスクール 9月の募集 その1

来月のアウトドアクライミングスクールのご案内になります。
9月のスクールでは、実験的にテーマを明確に分けた内容での募集を設けました。
これまで通りのスクールも別途募集いたしますので、そちらもヨロシクお願いします。

 

Road to 5.11

テーマとしては、「5.11aに自力で向き合う為の、経験を積む」です。
5.11にも様々なタイプが混在しますが、いづれにしても同強度前後のクライミングを多く経験しないことには、はじまりません。
こちらでは5.11a前後のルートを、トップロープでバシバシと登ってもらいます!

トップロープでの練習にしても、支点まで回り込めないとロープを張れないルートだけでは、環境が偏ってしまいます。
講師が実際に登り、トップロープを張りますので「トップアウトできなかったら、どうしよう…」という不安や「せっかく〇〇さんに張ってもらったのに、申し訳ない」と言った事も気にせず、練習に向き合ってもらいます。
自身の経験を積むためにも、是非スクールを活用してみて下さい。

 

Top Rope Crack Climbing

テーマとしては、「クラッククライミングをする為の、土台作り」です。
レッジのルート壁には、ジャミングを練習するためのクラックがいくつかあります。
落ち着いて指導もできるので、ジャミングの練習には非常に有効的ですが、岩場のクラックはインドアのように一定の幅が続く事はなかなか無いですし、そもそも壁面が面一なことも稀です。
実践を積むことでしか得られないものが、フェイスクライミング以上に多くあります。
トップロープでのクラッククライミングをたくさん経験し、是非クライミングの幅を広げてください。

 

 

本スクールは、クライミングスペースレッジご利用の方が対象となります。

参加人数によって個人の料金が変わる仕組みとなります。
参加人数が増えると料金がお安くなる仕組みになりますので、是非お友達同士でお申し込みください!

お申し込み希望の方はレッジの受付、お電話、もしくは講師への直接連絡にてお申し込みください。

 

過去の講習会の様子

 

投稿者プロフィール

清水 英昭
清水 英昭店長
フリークライミング・インストラクター協会所属
公益社団法人 日本山岳ガイド協会認定スポーツクライミング・インストラクター


どって事のないクライマーの自分が立つには、分を超えた少々規模のデカいジムではありますが、これまで師匠や先生、諸先輩方、お客さんから学んだことを糧に、イイジム目指して行きますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。